尾鷲大曽根公園 世界の椿園 特に書くべきことが無い平凡な椿の木の写真

IMG_8810.jpg
こういった、すごーーーーく平凡な写りの写真を、綺麗に見せるのって、どうすればいいのかなあ~~。
・ホワイトバランスを適正にする。
・日が当たる時間帯を狙う。
・もっと花が咲いている時期を狙う。
・撮らない。

うーん、他に思いつかない。
とりあえず青かぶりは努力で防げそう。
↑後で色調整できるという考えがあるので、これの調整を忘れちゃうのよねえ~。
スポンサーサイト



尾鷲大曽根公園 世界の椿園 赤い実がなってるみたいな椿の木

IMG_8762.jpg
遠くて詳細がつぶれかけてるのと、真っ赤な花が丸い感じに見えるるので、柘榴か林檎か何かそのへんの真っ赤な実がついているようにも見える。

尾鷲大曽根公園 世界の椿園 白と紅の椿3

IMG_8802.jpg
これもさっきと同じ椿だと思うんだけど、まだ開きかけのやつ。
八重の花弁がびっしり詰まって、また印象が違う。

そう言えばキノコも、傘の開きかけと全開になったの(場合によってはそりくりかえったの)では、随分印象が違って見える。
まだ開ききっていない、お菓子のキノコの山みたいな形になってるのも、可愛いのよね~~。

尾鷲大曽根公園 世界の椿園 白と紅の椿2

IMG_8804.jpg
ある程度寄った構図の方が、やっぱ好きだわ。

IMG_8803.jpg
縦にするか横にするかは迷うところ。

こんな感じで、手前は暗くて奥が明るい場合、どんなホワイトバランスにすべきか。
その場で色々試してみなくちゃいけないんだけどな~。
人間の目(特に私の目)は、都合よく見えるようにできてるので、その時は気にならないんだよな~。

尾鷲大曽根公園 世界の椿園 白と紅の椿

IMG_8801.jpg
単色より2色の方が、お得感(?)があって好き。
この2色の組み合わせは、華やか且つお上品でいらっしゃいますね。

すっかり日陰に入ってしまって、全体的にあおかぶってる…。
周囲が高い木に囲まれてるので、暗くなるのが早いッス。
木の向こうには、明るい光が当たっている。
プロフィール

ふぁる

Author:ふぁる
ハンドルネーム「ふぁる」です。
写真を貼りたいブログです。
現在の使用カメラはCanon SX40HS。
2012年4月まではNikon COOLPIX5700。

\見てくれてありがとう!/
最新コメント
カテゴリ
最新記事
カレンダー
リンク
検索フォーム